「”春菊”の人気レシピが知りたい!」
そんなあなたに向けて、YouTubeでバズってる人気の春菊のレシピをすべて調査し再生数順にまとめました!
さまざまなバリエーションを紹介しているので、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。美味しく作れるレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね♪
- 【1位】【51万再生】チョレギ春菊(リュウジさん)
 - 【2位】【43万再生】春菊の揚げない天ぷら(関口絢子さん)
 - 【3位】【29万再生】春菊と油揚げのサラダ(奥薗さん)
 - 【4位】【22万再生】春菊のタルタルサラダ(はるあんさん)
 - 【5位】【20万再生】春菊と牛しゃぶのサラダ(笠原将弘の料理のほそ道さん)
 - 【6位】【17万再生】春菊のスパゲッティ(Aosトラットリアさん)
 - 【7位】【16万再生】春菊のジェノベーゼ(武島たけしの極み飯さん)
 - 【8位】【13万再生】野菜たっぷりおうちパスタ(元気ママキッチンさん)
 - 【9位】【9万再生】春菊のかきあげ(かっちゃんねるさん)
 - 【10位】【6.4万再生】春菊と豚肉のオイスター炒め(けんますクッキングさん)
 - 春菊おすすめレシピまとめ
 - Amazonで満足度の高いレシピ本BEST3
 
【1位】【51万再生】チョレギ春菊(リュウジさん)
材料(2~3人分)
- 春菊: 1袋
 - にんにく: 1片(半分おろして使用)
 
調味料:
- 醤油: 小さじ1
 - 砂糖: 小さじ1/3
 - ごま油: 大さじ1
 - 塩: 小さじ1/4
 - うま味調味料(味の素): 6振り
 - いりごま: 適量
 
お好みで:
- 塩とうま味調味料は好みで調整してください。
 
作り方
※動画を参照
マジで春菊が無限に食べられます。砂糖とニンニク、うまみ調味料が絶妙に良い仕事してますね。
【2位】【43万再生】春菊の揚げない天ぷら(関口絢子さん)
材料
- 春菊: 1束
 - 薄力粉: 大さじ3〜4
 - お酢: 大さじ1
 - 水: 100cc
 - 氷: 2かけ
 - 米油: 適宜
 
作り方
※動画を参照
めちゃめちゃ美味しかったです。これまで鍋物で食べていたもののあまり好きになれなかったですが、これはクセになりそうです♡
【3位】【29万再生】春菊と油揚げのサラダ(奥薗さん)
材料(2~3人分)
A)
- 春菊: 1束(約200g)
 - ゴマ油: 大さじ1
 
B)
- 油揚げ: 1枚
 - 生姜(すりおろし): 1かけ
 
C)
- 醤油: 大さじ1
 - みりん: 大さじ1
 - 酢: 大さじ1
 - かつお節: 1パック(約4g)
 
作り方
※動画を参照
本当に簡単で美味しくて、5回以上は作りました! もう動画見ずに作れます😁
【4位】【22万再生】春菊のタルタルサラダ(はるあんさん)
材料(3~4人分)
- 春菊: 1袋
 - 卵: 2個
 - 玉ねぎ: 1/4個
 - マヨネーズ: 大さじ5
 - 塩・こしょう: 適量
 
作り方
※動画を参照
激ウマでビックリしました。生の春菊は臭みが気になると思っていましたが、ゆがくよりも臭みが少ないことに驚きました。これからはこのスタイルでしか食べないと思います。リピート決定です!
【5位】【20万再生】春菊と牛しゃぶのサラダ(笠原将弘の料理のほそ道さん)
材料
作り方
- 春菊は水を吸わせてシャキッとさせ、葉っぱだけ摘み取り、手で半分にちぎる。
 - 長ねぎは斜め薄切りにする。
 - 摘み取った春菊と薄切りにした長ねぎをボウルに入れて混ぜ合わせ、水に5分ほどさらす。その後、ザルに上げて水気を切る。
 - 別の鍋に湯を沸かし、火を止めてからしゃぶしゃぶ用牛肉を約80℃の温度で湯がき、ザルに上げる。牛肉に塩少々を振りかけ、食べやすい大きさに切る。
 - 別のボウルでAを混ぜ合わせ、先に和えた牛肉に加え、さらに③をさっと和える。
 - 器に盛り付けて、白ごまと糸唐辛子をちらす。
 
作ってみましたー!確かにご飯が進みました。食べ応えもあって、サラダなのにちゃんとオカズになるの良いですね。家族にも好評でした!豚肉とかで安上がりにしても美味しそう。またリピートします!
【6位】【17万再生】春菊のスパゲッティ(Aosトラットリアさん)
材料
- スパゲッティ: 160g
 - 春菊: 2束(約220g)
 - にんにく: 1かけ
 - 唐辛子: 1本
 - アンチョビ: 4枚
 - オリーブオイル: 大さじ2
 - 水: 100ml
 - 塩: 適量
 - こしょう: 適量
 - パルミジャーノチーズ: お好みで(適量)
 
作り方
- 春菊をざく切りにし、にんにくを潰しておく。
 - フライパンにオリーブオイル大さじ2を敷き、にんにくと唐辛子を弱火で加熱する。
 - 春菊をさっとソテーし、水を加え蓋をして約12分(茎も柔らかくなるまで)弱火で蒸し煮にする。仕上げにアンチョビを加えて溶かし込む。
 - 塩分濃度1%のお湯でスパゲッティをゆでる(表示より1~2分早めにあげる)。
 - 茹で上がったスパゲッティを③に加えて、茹で汁と一緒にアルデンテになるまで和える。塩で味を整え、火を止めてオリーブオイルを加える。
 - 器に盛り、こしょうとオリーブオイル、お好みでチーズをかけて出来上がり。
 
今日3回目作りました やっぱり子供がパクパク食べます❤
【7位】【16万再生】春菊のジェノベーゼ(武島たけしの極み飯さん)
材料
- 春菊: 100g
 - オリーブオイル: 100cc
 - 粉チーズ(グラナパダーノ): 大さじ3
 - にんにく: 1個
 - 塩: 適量
 - パスタ: 80g
 - じゃがいも: 1個
 - イカ: 6個
 
作り方
- 春菊、オリーブオイル、粉チーズ、にんにくをミキサーでペーストにし、塩で味を整える。
 - じゃがいもの皮を剥いて刻む。
 - パスタを茹でる。じゃがいもとイカも一緒に茹でる。
 - 茹でたパスタにジェノベーゼペーストを絡め、オリーブオイルと粉チーズを回しかけて完成。
 
今日作ってみたんですがめっちゃ美味しかったです! 春菊で作ってるって言われても正直分からないレベルです。
【8位】【13万再生】野菜たっぷりおうちパスタ(元気ママキッチンさん)
材料
- 春菊: 2/3束(もっと多くても)
 - しめじ: 1/2パック
 - ひらたけ: 片手いっぱい
 - まいたけ: 1/2パック
 - しいたけ: 5個くらい
 - ちりめんじゃこ: 軽くひとつかみ
 - *ベーコンやコロコロに切ったウィンナーも美味しい
 - オリーブオイル: 適宜
 
作り方
※動画を参照
お昼に作ってみたらとても美味しかったです。キノコ春菊は多めが正解ですね。よいレシピを知れました。
【9位】【9万再生】春菊のかきあげ(かっちゃんねるさん)
材料
- 春菊: 100g
 - 片栗粉: 大さじ2
 - 卵: 1個
 - 水: 50ml
 - 薄力粉: 25g
 - 片栗粉: 25g
 
作り方
※動画を参照
早速作りました❕ 簡単に出来た〰️🙌
【10位】【6.4万再生】春菊と豚肉のオイスター炒め(けんますクッキングさん)
材料
- 春菊: 1袋
 - 豚バラ肉: 200グラム
 - 玉ねぎ: 1/4個
 
調味料:
- 油: 大さじ1杯
 
タレ:
- オイスターソース: 大さじ1.5杯
 - 酒: 大さじ1.5杯
 - 醤油: 小さじ1杯
 - 砂糖: 小さじ1杯
 
その他:
- ブラックペッパー: 少々
 - ごま油: 小さじ1杯
 
作り方
※動画を参照
作りました!春菊がオイスターソースとこんなに合うなんて…鍋で食べるより全然好き!これはハマります!!
春菊おすすめレシピまとめ
皆さん、今日のおかず選びに役立つレシピは見つかりましたか?
この記事が皆さんの毎日の食卓を豊かにするお手伝いができれば、本当に嬉しいです!
またお料理にインスピレーションが必要な時は、ぜひ当ブログをチェックしてみてくださいね♪
Amazonで満足度の高いレシピ本BEST3
Amazonレビューを元に買った人の満足度が高いレシピ本を3つご紹介。
評価4.5以上を基準に評価数がより多いものを厳選したので信頼度はかなり高いものとなっています。「なにかいいレシピ本ないかな〜?」とお探しであればぜひ手にとってみてください。
レシピのレパートリーが増えれば毎日の料理が楽しくなること間違いなしです♪
ランキング1位第6回 料理レシピ本大賞 大賞受賞!!
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目。美味しいのは煮卵だけじゃない!!めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたいこの願望を叶えます。
| 評価 | |
|---|---|
| タイトル | 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ | 
| 著者 | はらぺこグリズリー | 
| 発売日 | 2019/3/6 | 
ランキング2位「魔法のような手順で本格的な料理」と大好評のレンジレシピ本第2弾です。
「ほったらかしでできる」「味が決まる」
「想像の100倍おいしい」「小1の息子が作れるようになった」「革命」「洗い物が楽」「時短料理の味方」「衝撃的な簡単さ」と大絶賛。
| 評価 | |
|---|---|
| タイトル | syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ | 
| 著者 | 山本ゆり | 
| 発売日 | 2019/4/20 | 
ランキング3位YouTubeやSNSでも大人気のリュウジさんが製作期間1年を費やしたという名作レシピ本。時短でカンタンに作れるレシピがほとんどなので忙しい主婦からも高評価を得ています。
| 評価 | |
|---|---|
| タイトル | リュウジ式 悪魔のレシピ | 
| 著者 | リュウジ | 
| 発売日 | 2019/3/6 | 
											
