「ホタテ缶を使ったレシピってどんなのがあるだろう?」
「ホタテ缶を使った人気レシピが知りたい!」
そんなあなたのためにクックパッドの人気レシピをランキング形式で紹介します。
つくれぽ1000超えの殿堂入りレシピをメインに厳選しているのでハズレなし♪
レシピにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※つくれぽとは?
料理レシピサイト「クックパッド」の中の「作ってみたレポート」の略。
つくれぽが多い=人気のレシピと言えます。
厳選レシピ一覧
【1位】大根とホタテ缶のマヨネーズサラダ

ホタテ缶は汁ごと使うのでホタテの旨味がしみてます(^u^)
材料
大根10cm
塩少々
ホタテ缶1缶
マヨネーズ大2~3
ブラックペッパーお好きなだけ
かいわれ菜適量
【2位】【簡単】ほたて缶の炊き込みご飯

ちょっと豪華な簡単炊き込みご飯!ほたて缶のおかげでだし不要~♪
材料 (3~4人分)
お米2合
ほたて缶詰(貝柱水煮)1個~2個
醤油大さじ1
酒大さじ1
生姜(お好みですりおろしor千切り)1片
(※チューブの場合)3cmぐらい
ねぎ適量
【3位】大根とホタテ缶のサラダ☆おもてなしにも

ホタテ缶を汁ごと使ったサラダ。美味しくないはずがない!しそとかいわれを加えるとさっぱりと頂けます。
材料 (作り易い量)
ホタテ缶1缶(65g程度)
大根480g(1/2本弱)
塩小3/4
しそ3枚
かいわれ10g
マヨネーズ大3
【4位】簡単♪ホタテ缶で作る中華フワフワ卵スープ

ホタテの缶詰は万能選手!!
スープの中に入れると風味も出ておいしいですよ♪
これに春雨を入れてもいいかな?
材料 (2人分)
ホタテ缶(汁ごと)70g
卵(よくほぐしておく)1個
お水400~500cc
中華スープの素小さじ2
生姜の絞り汁(新たに追加しました。)少々(好みで☆)
青ネギ少々
水溶き片栗粉片栗粉1:水2の割合で・・・
ごま油(仕上げに)少量
【5位】我が家の味♡ほたて缶で中華粥

体が温まるのでよく食べるお粥♡
風邪気味じゃなくても美味しいですよ^ ^
冬の定番です。
材料 (4人分)
お米1カップ
お水6カップ
ほたて缶1つ
塩小さじ1/2
鶏がらスープの素(顆粒)小さじ1
生姜(みじん切り)2かけ〜
ごま油大さじ1/2
ねぎ適量
【6位】帆立缶詰と青梗菜の中華風うま煮

とっても簡単です。15分もあれば出来てしまう、スピード料理です。是非作ってみてください。
材料 (2人分)
帆立缶小1缶(70g)
青梗菜1株
スープ(水+中華スープの素小さじ1)1C
酒大さじ1
塩小さじ1/2
胡椒少々
生姜の絞り汁小さじ1
胡麻油小さじ1
水溶き片栗粉適宜
【7位】ホタテ水煮缶とキャベツの蒸し煮

キャベツをたっぷりいただくためにホタテの水煮缶と一緒に蒸し煮にしました
材料
キャベツ3/4~1個
ホタテ水煮缶1缶
水50cc
コンソメ1個
バター20g
コショー少々
【8位】アスパラとホタテ缶のマヨあえ

来客時等アスパラさえあれば、さっと作れる簡単で美味しいメニューです。2011.7.13話題入り感謝☆
材料 (2~3人分)
アスパラガス2束
ホタテ缶1個
マヨネーズ大さじ2くらい
ブラックペッパー好きなだけ
【9位】ホタテ缶と薄揚げの炊き込みご飯

味付けはシンプルに、具もシンプルに!!ホタテのうま味を堪能する炊き込みご飯です♪
材料 (2合)
米2合
ホタテ缶小1缶(固形量45g総量70g)
薄揚げ1枚
水2合分(-大3杯)
酒大1
醤油大1.5
アサツキなど適量
【10位】帆立缶で☆帆立と筍の炊き込みご飯

帆立缶の出汁と昆布出汁で風味豊かな御飯です(^-^)♪筍も加えて食感UP♡
材料 (4人分)
米2合
帆立缶1缶(70g)
筍(水煮)1本(150g位)
●塩小さじ2分の1
●酒大さじ1
●醤油大さじ2
だし昆布1枚(10cm)
水100ml
海苔適量
葱(小口切り)適量
