「明日葉(あしたば)を活用したレシピが知りたい!」
そんなあなたのためにクックパッドの人気レシピをランキング形式で紹介します。
つくれぽの多いレシピをメインに厳選しているのでハズレなし♪
レシピにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※つくれぽとは?
料理レシピサイト「クックパッド」の中の「作ってみたレポート」の略。
つくれぽが多い=人気のレシピと言えます。
厳選レシピ一覧
【1位】あしたばのツナごまマヨ和え

栄養満点で食べやすく副菜にもってこい!
パパの故郷の味
あしたば検索トップ10入り、話題のレシピ入りありがとう!!
材料 (2人)
あしたば1束
ツナ缶1缶
ごま大さじ1
しょうゆ小さじ1/2
マヨネーズ大さじ2
【2位】明日葉の韓国風ピリ辛お浸し

韓国風の味付けです(o^^o)マヨネーズの隠し味が重要ポイント❗️ご飯がススム❗️
材料 (2人分)
明日葉1束
コチュジャン小さじ1
豆板醤小さじ1/6
砂糖小さじ2
マヨネーズ大さじ1
ごま油大さじ半分
胡麻お好みで
【3位】✿明日葉と豚肉炒め✿

栄養満点✿の明日葉に♪
豚肉のビタミンB1で
さらに栄養大満点(๑≧౪≦)♪
明日葉のほんのり苦味がクセになります♥
材料
明日葉10本~12本くらい
豚肉180g
●ニンニクのすりおろし小さじ2分の1
●生姜のすりおろし小さじ1
●酒大さじ2~3
塩少々
ブラックペッパー少々
サラダ油大さじ1
【4位】簡単!苦味が絶品!明日葉の卵とじ

ビタミンC豊富で美肌にも!
今日摘んでも明日芽が出る明日葉料理です
材料 (2人分)
明日葉1束
卵2個
ごま油大さじ1
鶏ガラスープの素少々
塩(オススメ→海の精)適量(お好みで)
【5位】明日葉の一番美味しい食べ方♥️ナムル

友人から明日葉をもらい、三宅島在住の別の友人にオススメを聞いたら「ナムルがオススメ」とのことで、作ってみたらあら美味しい
材料
明日葉ふたつかみ
⭐胡麻油大さじ1
⭐コチュジャン1小さじ
⭐AJINOMOTO少々
⭐塩or醤油小さじ1/2
⭐おろしにんにく1片
胡麻適宜
【6位】明日葉(あしたば)のバター炒め

明日葉好きの私が一番美味しいと思う食べ方です。ご飯が進むのよ、これが・・。(*′艸`)ムフ♡♡♡ 写真変えました!!
材料 (4人分)
明日葉350g
バター又はマーガリン20g
塩・コショウ適宜
白ワイン小さじ1杯
醤油(お好みで)小さじ1~2杯
【7位】明日葉のマヨわさび和え

明日葉の味を感じつつ、食べやすくした調理法です。
材料 (2人分)
明日葉(アシタバ)5枝
わさびチューブ3センチ(お好みで!)
マヨネーズお好みで!(葉が埋まる位)
ごま(有れば!)お好みで!
醤油小ヒ1
【8位】へっぴり腰でアシタバ天ぷら

アシタバが手には入ったらぜひ!天ぷらにすると明日葉のクセがなくなりサクサク美味です♪
材料
アシタバ1束(今回は50g)
☆小麦粉大さじ5
☆片栗粉大さじ1
☆塩小さじ1/2
水100ml
【9位】明日葉の胡麻和え☆ふるさとの味

明日葉は「夕べに葉を摘んでも明日には芽が出る」と言われるほどの生命力!苦みが美味しい風味豊な胡麻和えです♪127
材料
明日葉180g
■ 合わせタレ(調味料)
味噌大さじ1/2
醤油大さじ1
みりん大さじ1
砂糖大さじ1強
すり胡麻(白)大さじ2
炒り胡麻大さじ1
【10位】あしたばのツナマヨ和え

ちょっとクセのある明日葉。ツナマヨで和えて少し食べやすくしてみました〜(^^)
材料
明日葉200g
☆ツナ缶1缶
☆すりごま大さじ1
☆マヨネーズ大さじ2〜3
☆醤油小さじ1
☆白だし(麺つゆ)小さじ1
☆ごま油小さじ1