そんなあなたに向けて、YouTubeでバズってる人気のキムチ鍋レシピをすべて調査し再生数順にまとめました!
さまざまなバリエーションを紹介しているので、きっとお気に入りの一品が見つかるはずです。美味しく作れるレシピばかりなので、ぜひ試してみてくださいね♪
- 1位【140万再生】おうち韓国料理の定番豚キムチチゲの作り方(コウケンテツさん)
- 2位【121万再生】無水キムチ鍋(リュウジさん)
- 3位【31万再生】寒い季節にピッタリ!キムチ鍋レシピ!(ギャル曽根さん)
- 4位【30万再生】うま味たっぷり笠原流キムチ鍋(笠原将弘さん)
- 5位【23万再生】〆までおいしくコク旨♡ キムチ鍋の作り方(パーティーキッチンさん)
- 6位【22万再生】鍋の素いらず!素材の旨みたっぷり!極旨キムチ鍋の作り方(コウケンテツさん)
- 7位【22万再生】旨辛こっくり豚麹キムチ鍋(1人前食堂さん)
- 8位【16万再生】激旨キムチ鍋を節約大好き会社員が自炊!(倹者の流儀さん)
- 9位【15万再生】韓国オモニが夫の為に作る「愛のキムチチゲ!」(リーサンちゃんねるさん)
- 10位【13万再生】鍋の素いらず、簡単キムチ鍋(榎本美沙さん)
- キムチ鍋おすすめレシピまとめ
- Amazonで満足度の高いレシピ本BEST3
1位【140万再生】おうち韓国料理の定番豚キムチチゲの作り方(コウケンテツさん)
材料(2人分)
- 豚薄切り肉(バラ肉、切り落とし肉など):150g
- 白菜キムチ:120g
- あればキムチ汁:大さじ2~3
- 酒:大さじ2
- みそ:大さじ2
- にんにくすりおろし:1かけ
- 玉ねぎ:1/2個
- 豆もやし:100g
- みりん、しょうゆ:各小さじ1~
- ごま油:大さじ1
- ニラ(5cmに切ったもの):3~4本分
- 水:2・1/2カップ
作り方
-
玉ねぎを切る
- 玉ねぎは薄切りまたはくし形切りにする。
-
材料を鍋に投入
- 鍋に豚薄切り肉、玉ねぎ、キムチ、にんにくすりおろし、みそ、酒、キムチ汁を入れて混ぜる。
-
豚肉に味をなじませる
- 全体をよく混ぜて豚肉に調味料をしっかりなじませる。
-
炒める
- ごま油を熱した鍋で玉ねぎと豚肉を炒め、肉の色が変わり玉ねぎがしんなりするまで加熱する。
-
水を少量加える
- 水を少なめに加え、ぐつぐつと煮詰めて旨味を凝縮させる。
-
追加の具材を入れる
- 豆もやしとニラを加え、さらに水を足して煮込む。
-
味を調える
- みりんとしょうゆを加えて全体の味を引き締める。
-
仕上げ
- 具材が柔らかくなったら火を止め、盛り付けて完成。
2位【121万再生】無水キムチ鍋(リュウジさん)
材料(1~2人分)
- もやし:200g
- キムチ:200g
- 豚バラ肉:200g
- にんにく:2片
- 酒:大さじ5
- 白だし:大さじ1
- ごま油:大さじ2
- ニラ:1束
- ごま:適量
作り方
-
具材の準備
- もやしは洗って水気を切る。
- キムチは適当な大きさに切る(そのままでもOK)。
- 豚バラ肉は食べやすい大きさにカットする。
- にんにくは薄切りにする。
-
鍋に材料を重ねる
- 土鍋や深鍋にごま油を熱し、にんにくを軽く炒める。
- その上にもやし、キムチ、豚バラ肉、ニラの順で具材を重ねる。
-
調味料を加える
- 酒と白だしを回しかける。
-
加熱
- 鍋に蓋をして弱火で20分蒸し煮にする。
-
仕上げ
- 火を止める直前に全体を軽く混ぜ、器に盛り付け、ごまを散らす。
3位【31万再生】寒い季節にピッタリ!キムチ鍋レシピ!(ギャル曽根さん)
材料
- 具材
- キムチ
- 白菜
- 長ネギ
- 焼き豆腐
- もやし
- 魚河岸あげ
- ニラ
- 豚バラ肉
- 水400ml
- 調味料
- ごま油:大さじ1
- ニンニク:適量
- 味噌:大さじ2
- コチュジャン:大さじ1
- (追加調味料)
- 味噌:大さじ1
- コチュジャン:大さじ1
- ニンニク:小さじ1
- 雑炊用
- ご飯
- 溶き卵
- 韓国海苔
- 刻みネギ
- ごま油
作り方
-
具材の準備
白菜、長ネギ、焼き豆腐、魚河岸あげ、ニラ、豚バラ肉を食べやすい大きさに切る。 -
鍋のベースを作る
鍋にごま油を入れて弱火で熱し、みじん切りにしたニンニクを炒めて香りを出す。 -
スープを調味
炒めたニンニクに味噌とコチュジャンを加えて混ぜる。水を400ml加え、よく溶かしてスープを作る。 -
具材を煮る
スープにキムチ、豚バラ肉、白菜、もやし、焼き豆腐、魚河岸あげを加え、中火で煮込む。 -
仕上げ
ニラを加え、全体が煮えたら完成。味が足りない場合は追加の味噌やコチュジャン、ニンニクで調整する。 -
雑炊の作り方(お好みで)
残ったスープにご飯を入れて煮る。溶き卵を加えて火を止め、韓国海苔と刻みネギを散らし、ごま油を少量たらして仕上げる。
4位【30万再生】うま味たっぷり笠原流キムチ鍋(笠原将弘さん)
材料(3~4人分)
- 長ねぎ:2本(斜め切り)
- ニラ:5cm幅にカット
- えのき:適量(根元を切り落とし、ほぐさず使用)
- もやし:1袋
- 木綿豆腐:1丁(8等分)
- キムチ:適量(ザク切り、酸味の効いたものが好ましい)
- 豚バラ肉:300g(3等分にカット)
- お好みのきのこ類:適量(椎茸、しめじ、エリンギなど)
- 鰹昆布だし:800ml
- ごま油:大さじ1
調味料(スープ用)
- 醤油:大さじ2
- みりん:大さじ2
- 砂糖:大さじ1
- 味噌:大さじ3
作り方
-
具材準備
- 長ねぎは斜め切り、ニラは5cm幅に切る。
- えのきは根元を切り落とし、ほぐさず塊で使用。
- 豆腐は8等分に切り、豚バラ肉は3等分にカットする。
-
スープ作り
- 鍋に鰹昆布だしを入れ、醤油、みりん、砂糖、味噌を加え混ぜてベーススープを作る。
-
キムチ炒め
- フライパンにごま油を熱し、キムチを汁ごと炒める。
- キムチを軽く炒めることで香りと旨味を引き出す。
-
鍋に具材を投入
- スープの鍋に炒めたキムチを加える。
- 長ねぎ、ニラ、えのき、もやし、豆腐、豚バラ肉を順に加える。
-
煮込む
- 中火で全体が煮立つまで加熱し、具材に火を通す。
-
仕上げ
- 煮立ったら火を弱め、好みの具材を取り分けて完成!
メモ
- 発酵が進んだ酸味のあるキムチを使用すると本場風の味に。
- 魚介類(タラ、エビなど)や厚揚げを加えるアレンジもおすすめ。
- 煮干しだしや鶏ガラスープを使用すると、風味が変わって楽しめます。
5位【23万再生】〆までおいしくコク旨♡ キムチ鍋の作り方(パーティーキッチンさん)
材料(2人分)
スープ
- 煮干し:4〜5匹(頭と内臓を取り除く)
- 昆布:10g
- 水:1.5リットル
- ごま油:大さじ1
- 白菜キムチ(熟成タイプ):200g
- おろしニンニク:小さじ1
- おろしショウガ:小さじ1
- 豚バラスライス:400g
- コチュジャン:大さじ2
- 粉唐辛子:小さじ1
- 砂糖:小さじ2
- 濃口醤油:大さじ1
- 鶏ガラスープの素:小さじ2
具材
- 大根:1/4本(厚さ3mmのいちょう切り)
- タマネギ:中1個(薄めのくし切り)
- 長ネギ:2本(斜め切り)
- えのき:1袋(石づきを落として小房に分ける)
- 舞茸:1袋(お好みのきのこでも可)
- ニラ:1束(5〜6cmに切る)
- 木綿豆腐:1丁(お好みの大きさに切る)
仕上げ
- 白菜キムチ:100g
- ごま:お好みで
締め
- ご飯:お好みで
- トマト:1個(角切り)
- 卵:2個(溶く)
- ピザ用チーズ:適量
- 青ネギ:お好みで
作り方
スープの準備
- 鍋に水、煮干し、昆布を入れ30分ほどつけておく。
- 火にかけ沸騰したら弱火で10分煮出し、ザルでこす。
キムチ鍋の準備
- 豚バラ肉を5cm程度に切る。
- 鍋にごま油を熱し、キムチ、おろしニンニク、おろしショウガを入れ中火で炒める。
- さらに豚肉を加えて軽く炒める(完全に火を通さなくてよい)。
- 火を止め、コチュジャン、粉唐辛子、砂糖、濃口醤油を加え、中火で炒めながら馴染ませる。
- 先ほど作った出汁を加える。
具材を煮込む
- 大根、タマネギを鍋に加え中火で10〜15分煮込む。
- 長ネギ、豆腐、えのき、舞茸を加えさらに5分煮込む。
- 最後にニラと追加の白菜キムチを加え、ごまを振る。
締め
- 残ったスープにご飯を入れ、角切りトマトを加えて少し加熱する。
- 溶いた卵を回し入れ、ピザ用チーズをのせ、青ネギをトッピングして完成。
6位【22万再生】鍋の素いらず!素材の旨みたっぷり!極旨キムチ鍋の作り方(コウケンテツさん)
材料(2人分)
- 豚バラ薄切り肉:150g
- たらの切り身(生または甘塩):2切れ
- 白菜キムチ:150g
- 木綿豆腐:1/2~1丁
- 豆もやし:1/2袋
- 玉ねぎ:1/2個
- 春菊:1/2束
- えのきだけ:1/2袋
- 酒:1/4カップ
- 水:4カップ
- ごま油:大さじ1
- コチュジャン:大さじ3~
- しょうゆ:大さじ3~
- にんにく、しょうがのすりおろし:各1かけ
作り方
-
具材の準備
- 豆もやし、えのき、春菊を洗い、えのきは根元を切り落としてほぐす。
- 玉ねぎを薄切り、豆腐は食べやすいサイズに切る。
- 豚バラ肉とたらも食べやすい大きさに切る。
-
具材の炒め
- 鍋にごま油を熱し、豚バラ肉と白菜キムチを炒める。
- コチュジャン、しょうゆ、にんにく、しょうがを加え、さらに炒める。
-
ベーススープ作り
- 鍋に酒を加え、鍋底にこびりついた旨味をこそげ取るように混ぜる。
- 水を加え、一煮立ちさせる。
-
具材を煮る
- 玉ねぎ、たら、豆もやしを加え、中火で煮る。
- さらに豆腐、えのき、春菊を入れ、さっと火を通す。
-
仕上げ
- 煮えたら完成!スープと具材をバランスよく取り分けていただく。
- お好みで締めにうどんやラーメンを入れて楽しむのもおすすめ。
ポイント
- 酸味の強いキムチを使うと、旨味がより引き立ちます。
- 春菊は煮すぎず、さっと火を通す程度で風味を楽しむのがおすすめです。
7位【22万再生】旨辛こっくり豚麹キムチ鍋(1人前食堂さん)
材料(1人分)
- 炒める
- ごま油:大さじ1
- キムチ:100g
- 煮込む
- 水:100g
- 甘酒:100g
- 白菜:1/4
- しめじ:1/2
- えのき:1/2
- 白ネギ:1本
- にんにく:1片
- さらに煮込む
- 豚バラ肉:100g
- 絹豆腐:1/2丁
- 味付け
- お味噌:大さじ1
- ★お好みで豆板醤
作り方
- 鍋にごま油を入れ、キムチを炒める。香りが立つまでしっかり炒めるのがポイント。
- 水と甘酒を加え、煮立たせる。
- 白菜、しめじ、えのき、白ネギ、スライスしたにんにくを入れ、中火で煮込む。
- 野菜が柔らかくなったら、豚バラ肉と絹豆腐を加え、さらに煮込む。
- 味噌を溶かし入れ、全体を混ぜて完成。お好みで豆板醤を加えて辛さを調整。
8位【16万再生】激旨キムチ鍋を節約大好き会社員が自炊!(倹者の流儀さん)
材料(2~3人分)
- 野菜類
- 白菜:適量
- ニラ:適量
- ネギ:適量
- エノキ:適量
- その他具材
- 油揚げ:適量
- 豚肉:200g
- キムチ:適量
- うどん:1玉
- スープ
- 水:300cc
- 味噌:適量
- 醤油:大さじ2
- 調理酒:大さじ2
- ゴマ油:少々
- 魚介ダシ(あれば):少々
作り方
-
具材の準備
- 白菜、ニラ、ネギを食べやすい大きさに切る。
- エノキは石突きを取り除く。
- 油揚げは湯通しして油抜きし、適当な大きさに切る。
- 豚肉は一口サイズに切る。
-
スープの調整
- 鍋に水を入れ、調理酒、醤油、味噌、ゴマ油を加え、よく混ぜて加熱する。
- 魚介ダシがある場合は追加して風味をアップ。
-
鍋の具材を煮る
- スープが温まったら白菜、ネギ、エノキ、豚肉を入れる。
- 油揚げとキムチも加えて煮込む。
-
仕上げ
- 全体が煮えたら、最後にニラを加え、軽く煮込む。
- うどんを投入し、スープに馴染ませて温める。
-
完成!
- アツアツの鍋をそのままテーブルへ。お好みでチーズを追加しても◎。
9位【15万再生】韓国オモニが夫の為に作る「愛のキムチチゲ!」(リーサンちゃんねるさん)
材料
- キムチ 400g
- シーチキン 1缶
- 豚バラ 300g
- 豆腐 200g
- 玉ねぎ 100g
- 白ネギ 1本
- にんにく 15g
- 米のとぎ汁 1L
- ゴマ油 15g
- しょうゆ 15g
- 料理酒 15g
- 塩 11g
- 砂糖 5g
- 唐辛子 5~6g
作り方
- 豚バラを適当な大きさに切り、鍋にゴマ油を入れて中火で炒める。
- 豚バラが少し色づいたら、シーチキンを加えて炒める。
- 玉ねぎと白ネギをスライスして鍋に加え、さらに炒める。
- キムチを加え、全体が馴染むように炒める。
- しょうゆ、料理酒、塩、砂糖を加えて味を調える。
- 米のとぎ汁を加えて中火で煮込み、キムチに火が通ったら味を見て調整する。
- 唐辛子とにんにくを加え、さらに数分煮込む。
- 最後に豆腐を加え、ひと煮立ちさせたら完成。
※お好みでネギや唐辛子の量を調整してください。
10位【13万再生】鍋の素いらず、簡単キムチ鍋(榎本美沙さん)
材料
- 豚バラ薄切り肉
- キムチ
- 白菜(または他の野菜でも可)
- 絹ごし豆腐
- 鶏ガラスープの素
- 醤油
- 酒
- みりん
- ごま油
- 生姜(みじん切り)
- ねぎ(お好みで)
作り方
- 鍋にごま油を熱し、生姜を香りが立つまで炒めます。
- 豚バラ肉を加えて炒め、色が変わったらキムチを加えて軽く炒めます。
- 水を加え、鶏ガラスープの素、醤油、酒、みりんで味付けをします。
- 具材が煮立ったら、白菜や豆腐を加え、中火で煮ます。
- お好みでねぎを散らして、完成です。
キムチ鍋おすすめレシピまとめ
皆さん、今日のおかず選びに役立つレシピは見つかりましたか?
この記事が皆さんの毎日の食卓を豊かにするお手伝いができれば、本当に嬉しいです!
またお料理にインスピレーションが必要な時は、ぜひ当ブログをチェックしてみてくださいね♪
Amazonで満足度の高いレシピ本BEST3
Amazonレビューを元に買った人の満足度が高いレシピ本を3つご紹介。
評価4.5以上を基準に評価数がより多いものを厳選したので信頼度はかなり高いものとなっています。「なにかいいレシピ本ないかな〜?」とお探しであればぜひ手にとってみてください。
レシピのレパートリーが増えれば毎日の料理が楽しくなること間違いなしです♪
第6回 料理レシピ本大賞 大賞受賞!!
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目。美味しいのは煮卵だけじゃない!!めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたいこの願望を叶えます。
評価 | |
---|---|
タイトル | 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ |
著者 | はらぺこグリズリー |
発売日 | 2019/3/6 |
「魔法のような手順で本格的な料理」と大好評のレンジレシピ本第2弾です。
「ほったらかしでできる」「味が決まる」
「想像の100倍おいしい」「小1の息子が作れるようになった」「革命」「洗い物が楽」「時短料理の味方」「衝撃的な簡単さ」と大絶賛。
評価 | |
---|---|
タイトル | syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ |
著者 | 山本ゆり |
発売日 | 2019/4/20 |
YouTubeやSNSでも大人気のリュウジさんが製作期間1年を費やしたという名作レシピ本。時短でカンタンに作れるレシピがほとんどなので忙しい主婦からも高評価を得ています。
評価 | |
---|---|
タイトル | リュウジ式 悪魔のレシピ |
著者 | リュウジ |
発売日 | 2019/3/6 |