「鯛のあら汁ってどうやって作るんだろう?」
そんなあなたのためにクックパッドの人気レシピをランキング形式で紹介します。
つくれぽ1000超えの殿堂入りレシピをメインに厳選しているのでハズレなし♪
レシピにお悩みの方はぜひ参考にしてみてください。
※つくれぽとは?
料理レシピサイト「クックパッド」の中の「作ってみたレポート」の略。
つくれぽが多い=人気のレシピと言えます。
厳選レシピ一覧
【1位】真鯛の潮汁(アラ汁)

魚で一番旨い部分!それは アラかも!?って思う事があります。ただ生臭いのが欠点。生臭さを出来るだけ取り除き旨みを抽出できる潮汁作り方、このレシピは釣り師バージョンです。鯛以外にイサキ、カサゴ、ヒラメ等で作る場合もこのレシピでOKです!
材料 (4人~5人分)
真鯛のアラ1kg程度の物1尾分
水1500cc
出し昆布又は昆布だしの素適量
天然塩小さじ1.5杯前後
醤油(有れば薄口)小さじ1杯
ネギ、ミツバ、カイワレ大根等(トッピングとして)適量
【2位】鯛のあら汁 〜一手間で簡単に料亭の味〜

味の決め手は魚の下処理。ちょっとした一手間で、臭みのない上品なあら汁に仕上がります。
材料 (4人分)
鯛のあら2匹分
塩適量
大根1/4本
万能ねぎ適量
味噌40g〜
酒50cc
みりん大さじ2
薄口醤油大さじ2
水700cc
昆布10g
鰹節2つかみ
■ ※粉末だしでも代用可
【3位】だしが絶品★豪快【鯛のアラ汁みそ仕立】♪

【働くママ】の旬料理(^^♪
冬から春にかけ旬の鯛!格安鯛のあらで!
美味しいダシの、具だくさん汁は
やめられませんね!
材料 (4人分)
●鯛のあら400g
●塩適量
〇大根(いちょう切り)200g
〇ごぼう(ささがき)50g
〇人参(いちょう切り)100g
〇じゃが芋(乱切り)200g(2個)
★しいたけ(スライス)40g(4枚)
★木綿豆腐(角切り)150g(1/2丁)
☆小葱(小口切り)1本
◆水1000cc
◆昆布(20~25㎝)1枚
◆酒100cc(1/2カップ)
◇みりん大さじ1
◇生姜チューブ小さじ1
◇味噌大さじ3~4
【4位】簡単、鯛のあら汁。

鯛のあらとネギだけ。出汁の効いた鯛のお顔のスープ!
材料 (3~4人分)
鯛のあら1匹と半分量
お湯約1L
酒約50cc
昆布茶小さじ2(お好みで)
塩小さじ1(お好みで)
わけぎ3本(お好みで)
【5位】簡単 鯛のあら汁

漁師作り♪味噌でいただく美味しいアラ汁
コラーゲンたっぷり頂きましょう~♪何時もの味噌汁が鯛から出る極上の旨みで最高です
材料 (鯛あら1匹分)
鯛のあら(頭・かま・腹)1匹分
味噌何時もの味噌汁の分量
みりん4杯分で大さじ2
水何時もの味噌汁の分量
■ 旨味調味料を使う場合味をみながら調整

つくれぽ10000超え!永久保存版の神レシピ集を見る

Amazonで満足度の高いレシピ本BEST3
Amazonレビューを元に買った人の満足度が高いレシピ本を3つご紹介。
評価4.5以上を基準に評価数がより多いものを厳選したので信頼度はかなり高いものとなっています。「なにかいいレシピ本ないかな〜?」とお探しであればぜひ手にとってみてください。
レシピのレパートリーが増えれば毎日の料理が楽しくなること間違いなしです♪

第6回 料理レシピ本大賞 大賞受賞!!
すごいかんたん、なのに美味しい料理が100個入った、忙しい私たちのためのご褒美レシピです。
『世界一美味しい煮卵の作り方』が30万部突破のベストセラーとなった、はらぺこグリズリーさんの待望の第2作目。美味しいのは煮卵だけじゃない!!めんどうなことはしたくない、でも美味しいものが食べたいこの願望を叶えます。
評価 | |
---|---|
タイトル | 世界一美味しい手抜きごはん 最速! やる気のいらない100レシピ |
著者 | はらぺこグリズリー |
発売日 | 2019/3/6 |

「魔法のような手順で本格的な料理」と大好評のレンジレシピ本第2弾です。
「ほったらかしでできる」「味が決まる」
「想像の100倍おいしい」「小1の息子が作れるようになった」「革命」「洗い物が楽」「時短料理の味方」「衝撃的な簡単さ」と大絶賛。
評価 | |
---|---|
タイトル | syunkonカフェごはん レンジでもっと! 絶品レシピ |
著者 | 山本ゆり |
発売日 | 2019/4/20 |

YouTubeやSNSでも大人気のリュウジさんが製作期間1年を費やしたという名作レシピ本。時短でカンタンに作れるレシピがほとんどなので忙しい主婦からも高評価を得ています。
評価 | |
---|---|
タイトル | リュウジ式 悪魔のレシピ |
著者 | リュウジ |
発売日 | 2019/3/6 |